お知らせ/ブログ

お知らせ/ブログ

外国人労働者のビザ更新は誰が行うの?

外国人労働者のビザ更新は、基本的には外国人労働者自身が申請を行います。

ただ例えば、まだ日本語も片言でそういった外国人労働者に対して「ビザ更新しておいてね」と言っても、実際問題、手続きもよく分からずビザ更新期限が過ぎてしまう恐れがあります。 

そういった状況も多いので、雇用主もビザ更新手続きに関わることが多いです。 

ビザ更新手続きにはパスポート、在留カード、雇用契約書、就労状況証明書などが必要です。

これらの書類を揃えた上で、出入国在留管理庁(法務省)に申請します。
更新申請は在留資格の有効期限の3ヶ月前から申請可能なので、早めに対応することをお勧めします。
更新手続きは申請から約2週間~1ヶ月程度で審査結果が通知されます。

ビザ更新の申請を行った後、外国人労働者がその期間中に就労を続けることができるかどうかは、審査結果が出るまで不確定です。

そのため、ビザ更新が完了する前に期限が過ぎる場合、「更新申請中」のステータスでの滞在許可を受ける必要があります。
そうなってしまうとやはり面倒ですので、ビザ更新期限が切れる前に申請した方が良いでしょう。

外国人労働者のビザ更新手続きについてサポートを受けたいということでしたら、当事務所にご相談ください。 

お問い合わせはこちらから

043-234-6444
営業時間:
9:30~19:00
定休日:
土日・祝日

〒264-0025 千葉県千葉市若葉区都賀3-21-9 BKハイツ都賀801

ホオジロ行政書士事務所のLINE公式
無料相談ご予約フォーム